Category Archives: 神戸第二支部

研究会の日程変更

次回研究会は、4月11日(土)に予定しておりましたが、 5月27日(水)に変更致します。 平日の開催となりますが、総会を行いますので、 多数の皆様のご出席をお願い申し上げます。 尚、科目は、風炉にて、 盆香合、茶入れ荘、 … Continue reading

Posted in 神戸第二支部 | 研究会の日程変更 はコメントを受け付けていません

新型コロナウィルス感染症の影響による行事変更

4月の行事について、ご案内します。 皆様の安全と感染拡大防止を最優先にしての判断です。 何卒ご理解をお願い申し上げます。 ・西宮神社献茶式 4月19日(日) → 中止 ・須磨大茶会 4月29日(水・祝) → 未定 (追っ … Continue reading

Posted in 神戸第二支部 | 新型コロナウィルス感染症の影響による行事変更 はコメントを受け付けていません

初茶会

令和2年1月19日㈰、生田神社会館にて、初茶会を行いました。 当日は360名ほどのお客様にお越し頂き、濃茶席での炭手前に始まり、濃茶の後は立礼の薄茶席、点心席へと進んで頂きました。 お陰様で天候にも恵まれ好評のうちに終了 … Continue reading

Posted in 神戸第二支部 | 初茶会 はコメントを受け付けていません

令和2年1月19日(日) 初茶会券の販売お知らせ

令和2年1月19日(日) 神戸第二支部初茶会の茶券を販売しております。 お問合せは、電話078-391-2150 茶道裏千家淡交会神戸第二支部まで。 宜しくお願いします。

Posted in 神戸第二支部 | 令和2年1月19日(日) 初茶会券の販売お知らせ はコメントを受け付けていません

近畿第三地区 定期巡回公演会

令和元年6月8日(土)、兵庫県民会館 けんみんホールにて 日本の陶磁器・茶道史研究家の矢部良明先生を講師にお迎えし、 演題「懐石道具の名品」についてご講演頂きました。 また、講演前に福の間にて呈茶を行いました。    

Posted in 神戸第二支部 | 近畿第三地区 定期巡回公演会 はコメントを受け付けていません

生田神社献茶式

平成31年4月24日(水)、生田神社にて 千敬史 様による御献茶式が執り行われました。 神戸第二支部は生田神社会館 布引の間にて副席を担当致しました。     

Posted in 神戸第二支部 | 生田神社献茶式 はコメントを受け付けていません

西宮神社献茶式

        平成31年4月19日(金)、西宮神社にて 千玄室鵬雲斎大宗匠の御奉仕による献茶式が執り行われました。 神戸第二支部は会館2階にて薄茶席を担当致しました。 &nbsp … Continue reading

Posted in 神戸第二支部 | 西宮神社献茶式 はコメントを受け付けていません

神戸第二支部 初茶会

平成31年1月19日(土)、生田神社会館にて 神戸第二支部の初茶会を行いました。 神泉亭の濃茶席では、炭手前に始まり台子にて濃茶を、菊の間では立礼の薄茶席を、 梅の間では点心席を致しました。 今回は、お客様にゆっくり落ち … Continue reading

Posted in 神戸第二支部 | 神戸第二支部 初茶会 はコメントを受け付けていません

淡交会神戸第二支部 平成27年 初茶会

  1月24日(土)晴天の中、淡交会神戸第二支部の初茶会が生田神社で行われ、 4名の来賓をお迎えし250名ほどの出席がありました。 まず、濃茶席は神泉亭で、菓子席の床には淡々斎の餅花絵を掛け蓬莱飾を置きました。   本席 … Continue reading

Posted in 神戸第二支部 | 淡交会神戸第二支部 平成27年 初茶会 はコメントを受け付けていません